<この募集は終了しました>
<9/4追記>
この作品の「事前登録制」でのエキストラ募集は終了しました。9月4日~9月8日の期間、まだご応募が定員に達していない個別日程を開示しての募集を実施中です。
参加をご希望のかたは、下記「続報」記事をご参照ください。
/ex/notes/invitation/yozora_wa_itsudemo_ex.html
ご依頼にもとづいて、下記新作映画エキストラ募集の情報をお知らせします。
※本作品関連の報道にリンクを張っておきます。
・石橋凌&原田美枝子の次女・石橋静河、ベストセラー詩集の映画化で主演抜てき(映画.com 2016/8/2)
・石橋静河 映画初主演 石橋凌と原田美枝子の次女「怖いけど楽しみ」(スポニチアネックス 2016/8/2)
石井裕也監督作品『夜空はいつでも最高密度の青色だ』
エキストラ募集要項
エキストラ募集要項
最果タヒ × 石井裕也
詩集「死んでしまう系のぼくらに」「グッドモーニング」 「舟を編む」「ぼくたちの家族」 「バンクーバーの朝日」
詩集「死んでしまう系のぼくらに」「グッドモーニング」 「舟を編む」「ぼくたちの家族」 「バンクーバーの朝日」
驚異的な売り上げを記録する、詩人・最果タヒの最新詩集「夜空はいつでも最高密度の青色だ 」を、日本アカデミー賞最優秀作品賞・監督賞を受賞した石井裕也監督が、大胆に脚色・映画化。
主演に、期待の大型新人・石橋静河と、精力的に映画に出演し続ける若手実力派・池松壮亮を迎え、東京の夜を彷徨う男女の恋愛模様を描きます。
下記の作品概要・注意事項をご覧いただき、まずは、メールにてご登録下さいますようお願いいたします。
ご登録された方に、撮影スケジュールが決まり次第、エキストラ出演シーンの詳細をご連絡させていただきます。
- 【作品概要】
- タイトル:夜空はいつでも最高密度の青色だ
監督・脚本:石井裕也 【映画「舟を編む」「ぼくたちの家族」「バンクーバーの朝日」他】
出演:石橋静河(新人)・池松壮亮 ほか
公開日:2017年春ごろの予定
製作プロダクション:リトルモア・フィルムメイカーズ
配給:リトルモア
撮影期間:2016年9月5日~10月5日予定
撮影場所:都内近郊を予定
対象年齢:18歳以上の男女。20代~30代の男女の出演シーンが多数あります。
謝礼:オリジナル記念品
- 【エキストラ登録時の記入事項】
-
(消去しました)
① お名前
② メールアドレス(受け取りやすいもの)
③ 電話番号(携帯などの出やすい電話番号)
④ 年齢・性別
⑤ 身長
⑥ 撮影期間中の参加希望日程(複数日参加OK!)
皆様お誘い合わせの上、たくさんのご応募お待ちしています!!
- 【注意事項】
- ●食事は、当日の撮影スケジュールに準じて提供いたします。
●募集定員に達し次第、締め切らせていただきます。またご参加をお願いいただく方のみ、スタッフからメール及び電話にてご連絡を致します。
●撮影現場での写真撮影は禁止させていただきます。出演者にサインや握手の要請なども禁止です。
●配信したメールや撮影の情報をインターネット掲示板・ブログ・ツイッター・SNS等に書き込むことは禁止と
させていただきます。
● 撮影中はスタッフの指示に従ってください。万が一、スタッフの指示に従わず、撮影の進行を妨げる行為をされた方にはご退場いただくことがあります。ご了承下さい。
● 撮影現場へ車でのご来場は、基本的にご遠慮下さい。可能な場合のみこちらで指示を致します。
●出演者の詳細に関してはお答えできません。ご了承下さい。
●撮影で知り得た情報は他言禁止でお願い致します。
●スタッフ謝礼金、エキストラ出演費、交通費のお支払いはございませんのでご了承下さい。
●天候や制作側の事情で急遽スケジュールが変更になる場合がございます。
その場合、制作スタッフからご連絡させていただきます。
● 個人のお荷物・貴重品はご自身での管理をお願い致します。紛失等の責任は負いかねます。
● 未成年の方は保護者の同意を得てからのご参加をお願い致します。
● ご応募の際いただきました個人情報に関しては、製作プロダクション(株)リトルモアで管理し、撮影の参加確認、緊急時のご連絡などの撮影に関する連絡のみ使用し、それ以外には使用しないことをお約束いたします。
● この作品で撮影されたすべての映像の著作権及びその使用方法は(株)リトルモアに帰属致します。
ご参加くださった皆様と素敵な作品を作れるよう、スタッフ一同頑張ります。
ご参加を心よりお待ちしております。
「夜空はいつでも最高密度の青色だ」エキストラ係
<運営人から>
・この告知は既知のスタッフのかたからの直接のご依頼に基づいて掲載しています。
・当サイト運営人はこの告知のみをお手伝いしている部外者です。作品や募集の詳細についてはご質問いただいても回答できるだけの情報やサポート態勢の持ち合わせがありません。応募・お問合せは告知本文中に記載されている方法に沿って、募集当事者に直接行ってください。