244年ほど前に開業した施設です。

旧・大野屋旅館(成田) / Oonoya Ryokan (N/A)

18世紀に創業、戦前の木造の建物[登録有形文化財]は参道のランドマークだった
大野屋旅館
独自サイト(休業告知、歴史資料等)
 終了:2021年頃   建物落成: 1935年   創業: 1781年   確認: 2022年2月16日 
晩年の「大野屋旅館」(昭和10築)
  • 2021年11月4日より解体(2022年3月15日完了予定)。以下には過去の情報を残しています。
  • 成田山新勝寺山門のちょっと手前に立っていた、3階建て(一部2階建て)+望楼の豪壮な木造旅館。江戸時代からの宿屋だが末期は宿泊には対応せず、名物「うな茶漬」「うな重」「漬物茶漬け」などの料理店、および漬物店を営業。3階に能舞台つきの114畳の大広間があり、ここで宴会も開けた。令和3年(2021年)11月に解体工事開始。
  • 解体された建物は1935年(昭和10年)築で、国の登録有形文化財に指定されていた。
    3階は50畳+64畳の大広間で、かつては屋外にあった能舞台がこの広間の奥に移され、当時盛んだった能・謡曲を中心としたイベントスペース的役割を果たしていたようだ。
  • 創業は江戸時代中期。成田山に納める蝋燭屋としてスタート、その後江戸からの参拝客が増えたことから旅籠屋を始めたとされる。
    大野屋自体のホームぺージには「創業 寛政2年」(1789年)の記述がある一方、明治44年発行の「旅館要録」(東京人事興信所刊)に「開業天明元年」(1781年)の旨が記載されている。
    いずれにせよ18世紀末ということになる。
    大野屋旅館データ(M44)
  • 江戸末期から昭和初期までの建物は、2階建て(一部3階建て)日本家屋で、客間25、別棟の料理部7室。裏庭に能舞台が設置されていた。
    また、店主の趣味なのか、館内に石器時代の遺物の陳列コーナーが設置されていた。
    当時の写真や同版画などの資料をもとに「体験型博物館 房総のむら」(成田市近隣の栄町)に再現され、街並みに入ってすぐの総合案内所を兼ねた「総屋(ふさや)」として公開されている。
房総のむら「総屋」↓
房総のむら「ふさや」
姉妹サイト「東京エキストラNOTES / 募集情報」からのお知らせ▼
 募集カレンダー(撮影日別募集一覧)
大募集 TV東京月曜深夜「シナントロープ」9/25(30) UP 風間太樹監督Netflix映画 9/13~28@都内近郊&神奈川 NEW 映画『全領域異常解決室』 9~10月@首都圏&京都 UP Netflix世界配信「S(仮)」 ~10/7 NEW 𠮷野竜平監督映画9/11~10/3@首都圏 NEW 「東京彼女」11月号 9/10@渋谷 500人! TBS日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」 9/11@船橋市 UP TV東京ゴールデン帯の刑事ドラマ ~9/8@都内&相模原市、市原市 オーディション 大役も>大相撲力士役募集 2026年秋~撮影配信ドラマ 個性派監督 白石晃士監督配信系連ドラ 9/6~9/23@川崎、渋谷、さいたま 他 新鋭 広瀬奈々子監督映画 9/13~10/8@都内近郊 NEW 中野量太監督映画『IDKY(仮)』 9/3@守谷、9/7@草加 入江悠監督Netflix大型「ラブコメ」ドラマ 9~来年1月@関東&秋田、新潟 三木孝浩監督映画 ~9月@前橋、足立区 人気女優 山田篤宏監督WOWOWドラマ 9~10月@関東・山梨 撮影快調 家族の絆を描く日中合作映画 ~9/19@首都圏 曽利文彦監督超大作VFXアクション映画 9~10月@関東&神戸 福田雄一監督NEXT新作映画 9~11月@関東&三重 女性歓迎 東宝超大作怪獣映画(仮) ~9/14@茨城 超大作 佐藤信介監督Netflixドラマ 9月~来年2月@関東・九州 8-9月 アプローズプラス 登録受付中